カテゴリー
工業簿記

~工業簿記~複数基準配賦法

簿記1級に取り組んでたとき、工業簿記は非常に苦戦した。とにかく細かい。そして計算の構造上、問題の最初で間違えると連鎖的に最後までダメになるが、ツボにはまれば全問正解も夢ではない、まさにall or nothingの世界だ […]

カテゴリー
法人税

~法人税法~法人擬制説

税理士試験受験において、私は法人税法を選択しなかった。税法は、消費・所得・住民と合格しているが、消費と所得で合わせて合格まで5年もかかってしまい、さらにボリュームのある税法科目にチャレンジする根性が湧いてこなかったのだ。 […]

カテゴリー
工業簿記

~工業簿記~連産品の原価計算

私が税理士試験に挑戦したのは、日商簿記1級と全経簿記上級に合格した後である。税理士試験の受験資格は細かくいろいろあるが、私は簿記1級合格証明書を添付して出願した。 簿記1級では商業簿記・会計学と工業簿記・原価計算の二つの […]

カテゴリー
法人税

~組織再編~持株会社と株式移転

私はけっこう前から株式投資をしている。日商簿記1級に合格したころから、ちょっとした財務諸表の専門家気取りで始めたのである。 会社四季報をパラパラめくっていくと、〇〇ホールディングスって名のつく会社に出くわす。 〇〇ホール […]

カテゴリー
所得税

~所得税法~給与所得

給与所得とは、俸給、給料、賃金、歳費及び賞与並びにこれらの性質を有する給与に係る所得をいう。 理論マスターに出てくる給与所得の意義である。 俸給・・・国家公務員がもらう 給料・・・正社員がもらう 賃金・・・アルバイト・パ […]