カテゴリー
工業簿記 情報処理

~工業簿記~経済的発注量

私は豊洲市場の水産荷受会社(セリ販売する会社)で働いている。 セリ販売すると言っても、実態は商品卸売業である。IT用語でしばしば出てくるBtoB(Business to Business)というヤツだ。 出荷者(漁協や生 […]

カテゴリー
工業簿記 情報処理

~管理会計~損益分岐点分析

昨年の10月に基本情報技術者試験を受験した。 結果は合格で、次のステップアップとして応用情報技術者試験の合格を目指すことにした。 試験合格は自己採点でほぼ確信していたので、専門学校の応用情報処理試験の講座に通うようになっ […]

カテゴリー
工業簿記

~意思決定~内製か購入か

工業簿記の分野で意思決定というものがある。 意思決定というのは、会社経営上の意思決定であり、戦略的意思決定と戦術的意思決定に分けることができる。 戦略と戦術は改めて説明するまでもないが、サッカーに例えると、戦略はシーズン […]

カテゴリー
工業簿記

~工業簿記~複数基準配賦法

簿記1級に取り組んでたとき、工業簿記は非常に苦戦した。とにかく細かい。そして計算の構造上、問題の最初で間違えると連鎖的に最後までダメになるが、ツボにはまれば全問正解も夢ではない、まさにall or nothingの世界だ […]

カテゴリー
工業簿記

~工業簿記~連産品の原価計算

私が税理士試験に挑戦したのは、日商簿記1級と全経簿記上級に合格した後である。税理士試験の受験資格は細かくいろいろあるが、私は簿記1級合格証明書を添付して出願した。 簿記1級では商業簿記・会計学と工業簿記・原価計算の二つの […]